MEIWA Co.,ltd.

STAFF BLOG


スタッフブログ

世界の遺産 HASHIMA

  • スタッフ日記

新年明けたら早いもので、1月も後半にさしかかっています
時期としては1年で寒さが最も厳しい季節である「大寒」
みなさまご自愛くださいませ

 

さて、昨年の思い出を一つご紹介したいと思います

2024年秋
長崎にある「軍艦島」に上陸することができました

軍艦島

海に浮かぶコンクリートの島
船上から見たその姿はゲームや映画の世界のようなとても不思議な光景でした
大きさは 周囲1.2㎞、面積は約6.3ha、長さ約480m、幅約160m
島の半分は炭鉱をする鉱場、のこりの半分に約5,000人が住んでいた人工の島です

 

偶然にも旅行時期に軍艦島(端島)が舞台のドラマ「海に眠るダイヤモンド」が放送されており、
目の前の光景はまさに廃墟と呼ぶにふさわしいものでしたが、ドラマを見ていたことで
活気に満ちた人々の生活に思いを馳せることができ「ありがとう!日曜劇場!」という感じでした
スカイツリーの高さより、もっともっと深いところに人が入り炭鉱が行われていたとのこと
地上での豊かな生活の反面、大変な労働だったことと思います

上陸

ほとんどの建物は、補修が行われず自然に朽ちるままだそうです
人が住まなくなって50年、あと何年「廃墟」としての姿を保つことができるのか
興味のある方は早めに足を運ばれることをおススメします

 

思い出にめちゃカッコいい軍艦島手ぬぐいを購入

手ぬぐい_軍艦島

最近はご当地手ぬぐいを見つけるのも旅の楽しみの一つです

 

▼こちらは東京タワーの麓にある増上寺の手ぬぐい
招き猫ちゃんたちがとっても可愛らしく、良いことがありそうな感じがします

手ぬぐい_増上寺

 

▼こちらは恐山の般若心境手ぬぐい
一見凄味がありますが邪気を払ってくれそうな感じがします

手ぬぐい_恐山

お土産売り場では手ぬぐいコーナーと地酒コーナーはマストでチェックです

 

福岡・長崎では梅ヶ枝餅に始まり、水炊き、皿うどん、長崎ちゃんぽん、鯨、角煮まん、
プリンパフェ、明太重、もつ鍋、ビールに地酒その他諸々...

半月後には健康診断が待ち受けているにもかかわらず、
普段の生活では考えられないハイカロリーを摂取し、パワーチャージしてまいりました

たくさん歩けるのも、おいしくごはんを食べられるのも健康であればこそ
2025年も美容と健康の維持増進に一層励んでまいります!

 

企画開発課 課長 星 けい

ホーム > スタッフブログ > スタッフ日記 > 世界の遺産 HASHIMA