2025年6月8日(日)
第13回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭に参加しました!
メイワとして初めての参加です。
この植樹祭は、東日本大震災での津波犠牲者への祈りを込めた「鎮魂の森」を築くことを目指して
2013年から毎年、市内各地で行われています。
< 鎮守の森のプロジェクト >
今回の植樹場所は、津波が襲い、松林が消失するなどした北泉海浜総合公園周辺。
21種類の広葉樹の苗木を未来への願いを込めて丁寧に植樹しました。
初めに南相馬市役所のみなさんから植え方をレクチャーしてもらいます。
間隔を狭く植えることで成長を促すそう。1人20本程度は植樹したかと思います。
斜面での作業で足に程よく負荷がかかります...
植え付けが終わると、敷き藁をして苗を保護します。
バケツリレー方式でどんどん藁を敷いていきます。さすがの連携プレー!
植樹から最後の水かけまで、全作業時間は約2時間。達成感でいっぱいです!
県内外から約1200人もの方が参加し、1万5000本の苗木を植樹しました。
小高産業技術高校や、相馬農業高校など、地元の高校生も多数参加されていました。
若い方たちが地元を守る活動に積極的に取り組む姿は本当に素晴らしいですね。
メイワでは以前より海岸防災林再生活動として「メイワ未来の森」の植樹及び保育活動を
継続して行っていますが、自然の猛威から守ってくれるのもまた自然ということを
改めて実感でき、非常に有意義な活動となりました。
有志社員のみなさん!お疲れさまでした!