MEIWA Co.,ltd.

STAFF BLOG


スタッフブログ

救急法講習会を実施しました

  • 安全活動

2025年8月2日(土)

日本赤十字社福島県支部様にご協力頂き、赤十字救急法講習会を実施しました。

講師として、赤十字救急法指導員の 佐藤様、丹治様、菊地様 にお越し頂き、ご指導頂きました。

今回はメイワ社員と協力会社の皆様との合同講習会です。

救命講習

心肺蘇生

心肺蘇生

心肺蘇生

心肺蘇生

救命講習では、心肺蘇生とAEDの使い方についてグループでそれぞれ役割を交換しながら
実施しました。

講習では短い時間での心肺蘇生でしたが、実際には救急車が来るまで15分間は
心肺蘇生を続けなければいけないため、一人で全てを行うのは難しいとのこと。
ですが、正しい心肺蘇生とAEDの使用方法がわかる人が複数いることで
救急車が来るまで協力して処置を行うことができます。

ひとりひとり、真剣に講習を受けておりました。

三角巾の使用方法

三角巾の使用方法

担架の使い方

止血の方法、三角巾の使い方、担架を使用した運搬方法も学びました。
三角巾の使い方や実際に現場へ持ち込んでいる担架を使用しての運び方の確認など
実際にやってみることで、詳しく学ぶことができました。

心肺蘇生やAEDの使い方はわかっていても、いざとなるとパニックになってしまうと思います。
そんな中でも、落ち着いて応急処置ができるように訓練を定期的に実施することが大切だと
今回の講習を通して改めて強く感じました。

指導員の皆様、丁寧なご指導ありがとうございました!

 

日本赤十字社では、救命法講習の他にも様々な講習や活動を実施しております。
ご興味のある方は公式HPを是非ご覧ください▼

日本赤十字社 福島県支部
https://www.jrc.or.jp/chapter/fukushima/

 

メイワでは緊急時に対応できるよう、繰り返しの訓練を続けて参ります!

ホーム > スタッフブログ > 安全活動 > 救急法講習会を実施しました