MEIWA Co.,ltd.

STAFF BLOG


スタッフブログ

メイワ未来の森 秋の保育活動を行いました!

  • 明るいわプロジェクト(SDGs)

  

 

 

 

2025年10月27(月)

「メイワ未来の森 秋の保育活動」を行いました!

 

皆さま、お疲れ様です。

先日、北泉海水浴場近くの海沿いにある海岸防災林、「メイワ未来の森」の

保育活動を行ってきました。

今年2回目となる保育活動ですが、天気にも恵まれ、海辺らしいなかなかの強風と

秋晴れを感じられる1日でした。

 

ちなみに、前回の様子が気になる方は、  こちら   へ。

 

(余談ですが、Googleマップに「メイワ未来の森」の場所が掲載されていてびっくりしました。

載せていただいた方ありがとうございます!)

 

さて、今年(2025年10月)で丸5年を迎えた「メイワ未来の森」プロジェクトですが、

5年前に植えた松の木が近年、とんでもない急成長を遂げ、

一番高い木で3m50cmはあるのではないかというくらいの高さまで成長しておりました。

(ちょっと見づらいかもしれませんが、松の隣にあるのが高さ3mの “スタッフ” という

でっかい定規みたいなものです。)

 

縦だけではなく横にも成長しており、伸びた枝で松と松の間の雑草を刈るのもひと苦労でした……。

周辺の草刈りなどもしまして、これにて刈払い作業は終了です!

 

↓ 【 before 】

↓ 【 after 】

 

 

 

その後は「メイワ未来の森」周辺のごみ拾い活動を行いました!

最後はみんなで集まってパシャリ。

 

 

 

さて、「メイワ未来の森」は海のすぐそばにあります。

年に2回、「メイワ未来の森」の保育活動のあとに毎回ごみを拾っているおかげか、

周辺のごみはかなり少なくなっている気がします。

しかし、少し足を伸ばして海の方まで行ってみると、砂浜にはたくさんの漂着ごみが……。

 

メイワは海ごみゼロウィークに参加しています。

海洋ごみの8割は陸(街)で出たごみが川を伝って海まで流れ出たものとされているそうです。

ひとりひとりがごみを「出さない、捨てない、拾う」という気持ちをもって生活することが、

結果的に海洋ごみの削減へと繋がります。

 

メイワは、木々の成長を見守るように、長い目で見てこの活動も続けていきたいと思います。

 

詳しくは ↓

海ごみゼロウィーク

 

 

 

来年も「メイワ未来の森 保育活動」を行います。

引き続き成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!

 

 

 

ページトップへ

ホーム > スタッフブログ > 明るいわプロジェクト(SDGs) > メイワ未来の森 秋の保育活動を行いました!