2025年2月1日(土)
第11回安全懇談会を行いました。
・車両、工具点検
今月もしっかりと安全確認と点検を実施しております!
安全懇談会
・体験発表
技術管理課 林 達也さん
「メイワに中途で入社し1年4ヶ月ほど経ちました。
入社して印象に残っている事は、やはり鉄塔に初めて登った時の事です。
初めて登る時は不安で、登った後も怖かった印象でしたが
何度か登るうちに、もちろん恐怖心はありながらも、少しずつ経験を重ねて成長をしていると
実感します。新しい経験をしたりその経験を継続していくことは大事だと感じました。」(一部抜粋)
・その他
品質・安全目標の成果と反省
2月の安全目標の発表
1月の安全目標の反省と2月の安全目標の対策
車両・工具点検、5S状況について
5S活動報告
予防処置・是正処置の実施報告
今月の工程確認
安全衛生委員会からの報告
連絡事項その他
【午後の部】
片寄技術顧問ワンポイント講座
弛度観測方法について
今回の安全懇談会は、弛度観測方の社内教育を実施しました。
以下のリンクから各ブログ記事へ飛べますので、興味のある方はぜひご覧ください!
【弛度観測方法の社内教育を行いました】
また、今回は南相馬市 健康福祉部様主催による健康測定会を実施して頂きました。
べジチェックと血管年齢測定を実施しております。
測定の結果では野菜が意外と摂れていなかったり、血管年齢が実年齢より若い方、
年齢よりも大幅に血管年齢が上の方がいたり….
測定会では嬉々としている方もいれば若干のショックを受けている方など様々な様子が見られました。
健康面については講習会や健康診断の実施等、当社でも様々な取り組みを行っていますが
最終的には自分の健康を守ることができるのは自分しかおりません。
こういった事をきっかけに、健康について見直す良い機会になれば良いなと思います。
また、南相馬市では、【サンサンチャレンジ】も実施しておりますので
生活習慣を見直したい方や改善したい方は是非チャレンジに参加してみてはいかがでしょうか?
【南相馬サンサンチャレンジ/南相馬公式WEBサイト】
体調管理に注意しながら、今月も無事故無災害で頑張っていきましょう!
それではみなさま、今月もご安全に!