MEIWA Co.,ltd.

STAFF BLOG


スタッフブログ

2025年度 第7回安全懇談会

  • 安全活動

2025年10月4日(土)

第7回安全懇談会を行いました。

 

・車両、工具点検

車両点検

今月もしっかりと安全確認と点検を実施しております!

 

・体験発表

工務2課 坂本耀太さん

体験発表①

「先日、草野球大会があり3か月ぶりの野球をプレイしてきました。
久しぶりで思ったよりも体が動かず、体力の減少を感じて悲しい気持ちになりました。
スポーツをやる際は準備運動や体操をしっかりやらなければいけないなと思いました。
皆さんもスポーツなどやる際には準備体操などをしっかりしてからスポーツ
をするようにしましょう。」(本文一部抜粋)

 

工務2課 根本龍輝さん

体験発表②

「8月から気分転換をかねて、ジョギングを始めました。
最初は往復10キロを走ることを目標にしていましたが、途中で足が痛くなってしまい
歩いたり休んだりしながら走っていました。最近は足のストレッチなどを行い、
自分の体と相談しながら走ることを心がけています。
その結果、10キロを走り切ることができました。この経験を通して日々の積み重ねと
目標を持って取り組むことの大切さを実感しました。」(本文一部抜粋)

 

・その他
品質・安全目標の成果と反省
10月の安全目標の発表
9月の安全目標の反省と10月の安全目標の対策
車両・工具点検、5S状況について
予防処置・是正処置の実施報告
今月の工程確認
安全衛生委員会からの報告
連絡事項その他
ワンポイント講座(ハチ対策について)

教育訓練

今月はハチ対策についての教育を実施しました。
蜂の活動時期は8月~10月が活発な活動時期ですが、11月頃まで活動しており
まだ蜂対策が必要な時期となりますので対策や応急処置の仕方をしっかり確認して
備えることが重要だということが分かりました。

 

今月もご安全に!

やっと気温も10月らしくなってまいりましたが
気温の高低差や天気の変化によって体調を崩しやすい時期でもあります。
近頃はコロナウイルスがまた流行りだしたり、今年も10月時点でインフルエンザが
流行シーズン入りしたとニュースでも報じられておりました。
手洗いうがい、マスクの着用などといった予防対策は勿論、インフルエンザについてはワクチン接種を
行うことでかかったとしてもある程度発症を抑える効果や重症化リスクを下げる効果もあります。
自分自身の為、家族や職場の為にも早めのワクチン接種と
継続的な感染予防をしっかりと行って参りましょう!

それでは皆さん、今月もご安全に!

ホーム > スタッフブログ > 安全活動 > 2025年度 第7回安全懇談会